技術書典に初参加してきた! https://techbookfest.org/event/tbf18/market
会場は思ったよりも広く、ブースも100以上は確実にあったはず。 かなりGeekな雰囲気を感じ、それぞれの分野に尖ってイキイキとした熱気を感じた。
戦利品
Web周りのブースはゆっくりじっくり見て回った。RubyKaigiのTシャツを着た方もいて、いくつか気になった本を購入した。
買った理由を述べていく。
Rubyで作るCPU
低レイヤの話をRubyで楽しく学べそう
プログラミングアンチパターン
表現が面白そうで、薄くてサクッと読めそうで気になった
ぼくのアジャイル100本ノック
かなりの章立てで、理論というよりも体験談のTipsがまとまっていて、明日から使えそうな話がありそうだと思った
テクニカルライティング
薄くて重要なことが書いてありそうで、こちらも明日から使えるTipsが書いてありそうだと思った
Bikey Techhub
こちらは無料でした。QAにフォーカスし、振り返りの文化の話などの組織に当てた話があり気になった
おわり
アプリの後払いの体験も良くて、熱気も得られて楽しいイベントでした!